
子供が時間を守ってくれない!
2~3歳くらいの小さい子供を持つ親ならこの悩み、分かってもらえると思います。
- そろそろ公園から帰らないと…
- 有料コーナーの残り時間があと少しだ…
- YouTubeを見てるけど、そろそろ止めさせたい…
そんな時、あと「10分だけね」と伝えるのはとても大変ですよね。
お約束タイマーはそんな時に役立つアプリです。
お約束タイマーはどんなアプリ?
お約束タイマーは、時間をまだ理解できない子供向けのタイマーアプリです。
かわいい動物のキャラクターが時間経過を教えてくれます。
下のイメージのような感じで並んでいる動物から好きなキャラを選びます。
例えば猫を選んでいた場合、あなたは、お約束をする時、画面を見せて「ここに猫ちゃんが出たら帰ろうね!」と伝えるだけでいいのです。
お約束タイマーの使い方
使い方はとても簡単です。
1.時間を決める、動物を選ぶ
時間と動物を決めて「お約束する」を押下します。
2.時間が過ぎるのを待つ
時間が経過するまで待ちます。
画面が消えてスリープ状態になっても大丈夫です。
3.結果をお知らせする
時間が経過するとかわいい動物のキャラクターが出現します。
子供に画面を見せれば時間が過ぎたことを伝えることができます。
どれくらいの効果があるの?
私の子供もまだ時間を理解できません。
お約束タイマーを作成する前は、デジタル時計の「x 時 xx 分」の xx 分を指さして、「ここが丸(つまり0分)になったら帰ろうね」と伝えていました。
これだと単位が10分単位でしか約束できないし、「丸になったよ」と伝えれるチャンスが1分間しかありません。
あと、子供にとっては丸になっても面白くもないのでなかなか約束を守ってくれなかったのです。
「そもそも「丸」自体を理解していないのかな?」
そう思ったので、確実に分かる動物で試してみたいと思いました。
そうして思い付いたのがお約束タイマーです。
やっぱり動物なら理解してくれた!
お約束タイマーを試しに作って試してみたところ、思った以上に効果がありました。
「猫ちゃんが出たから帰ろう」と言って画面を見せると素直に帰ってくれることが多くなったのです。
今となっては帰る時間が近づいた時に「今日はどの子にする?」でも通じるようになりました。
また、自分から「お約束する~!!」といって自分から動物を選ぼうとすることもあります。
子供によって効果に違いはあると思いますが、「あと10分で帰るよ」と伝えるよりは子供も納得して帰ってくれると思います。
子育てのストレス軽減に!
子育てってかなり大変ですよね…
子供はかわいいのですが、時として言うことを聞いてくれなくてイラつくことも多いと思います(笑)
そんなイラつきがこのアプリで少しでも軽減できればとても嬉しいです。
ぜひ使ってみてください。
お約束タイマーについて
利用可能端末
Android6.0以上
iPhone 未対応
制限事項について
長時間のタイマーには不向きです。30分以内が推奨です。
※ Android の仕様により、長時間操作のスリープが発生するとアプリが終了される場合があります。
利用可能の国
日本を含め、世界184か国(予定)
広告について
誤ったクリックがなるべく発生しない位置、タイミングで広告を掲載しています。
時間とキャラの選択画面上部にバナー広告、タイマー開始時の10分の1の確率で全画面広告が出ます。
イラストについて
当アプリで利用しているイラストは、YAAM さんの作品です。
著作権は作成者である YAAM さんに帰属しております。無断での利用はお断りしております。
スポンサーリンク